【働き方事情】リモートワークに限界説? 廃止の動き“出社回帰”か 《新潟》
HTML-код
- Опубликовано: 23 янв 2025
- 2024年9月25日放送
TeNYテレビ新潟「新潟一番」より
--------------------------------------------------
会社に行かず、自宅や好きな場所で働くリモートワーク。コロナ禍で導入する企業が増えた一方、「出社回帰」の動きも。働き方事情を取材しました。
--------------------------------------------------
TeNYテレビ新潟のニュース公式チャンネルです。
新潟県の最新ニュースや気になる話題、天気や防災情報、新型ウイルスなど最新情報をお伝えします。
地震や災害などの緊急時にはライブ配信も行う予定です。
新潟の"今"を知りたい方は、ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
/ @tenynews
■TeNY公式HP
www.teny.co.jp/
■TeNY公式SNS
X: / tenynews
/ teny4ch
/ niigata_1ban
Facebook: / teny4ch
LINE:lin.ee/xIatEgs
#新潟 #ニュース #新潟一番
#テレビ新潟 #TeNY #news #地震 #猛暑 #働き方改革 #business #teny #天気 #事件 #事故 #特集 #リモートワーク #出社回帰
リモートワークの良さ
モニター自由、椅子自由、机高さ自由、トイレ空いてる、扇風機やエアコン設定自由
通勤時間ゼロ
サボり放題が抜けてる
通勤時間0、ちゃんとやることやってればサボり放題これがメリットやね
@@takahaya6816 それを書こうと思ったら先を越されてました。
通勤時間0、スーツも要らな、クリーニングも要らない、Yシャツアイロンも要らない最高
優秀な人間といらない人間が浮き彫りになる。→優秀な人間は出世。いらない人間は退職勧奨。会社にとっても良い。
リモートでできるものはリモートで仕事したいですね。
どうしても通院とかある時、テレワークは助かります。
子育てともね。
役職手続き系も困るよね。世の中自体、それに対応してないのが謎。無駄に土曜病院混むし
元々いらない会議がリモートですっきりしたので、そのことは続けてほしい
正社員という雇用形態とリモートワークが合わないとは思う。
リモートワークなら成果報酬型の業務委託契約とかなら上手くいくと思う
あー確かにそれいいかもね
サボってたら給料でないしね
まさにこれだと思う。
それか正社員でもインセンティブ設計を細かくできるなら生産性落ちないかも。
リモートはフリーランスだよね。
社員なら、出社してほしいよな。
要するに結構サボるから経営側からすれば心配なので止めたい
という事なんだろうね
それなw
サボるやつが多すぎる
真面目にやってるワイが結局抱えてる模様😅
資格とらねば😢
リモートワークの時間の半分は家事やってるだろうし、株価見てるだろ
おまいら😊
ええやん日本人もホントは皆サボりたいんだよ
意味もないのに頑張るやつww
でも1回知ってしまうと戻れなくなるよね。
かれこれ10年近くフルリモートしてます。間に1年ほど出社に戻りましたが、別に何の問題もなかったですよ。
仕事終わりに仲間と飲みに行ったり、帰る途中に買い物したりするのも、それなりに有意義でした。
どちらにも長所短所があります。
出社したらしたでやっぱり楽しいというか仕事した充実感みたいなのはある
ただどっちか選べるならやっぱりリモート選ぶな、、
朝準備して出勤がなくなるのが快適すぎる
出社が無くて奥さんのストレスがある家庭もあるらしいが
俺は午前リモート午後出社だけどちょうどいいぞ
@@pirori784この時代に奥さんがいる+家にいる家庭の方が少ないと思うけどね
デカイ会社は案外どこも不動産やってるからな、人の流動と来客減によるテナント離れは困るもんな。
あと孤独なおっさんが上役だと会社に居場所求めるからな。
リモートワークと言うか
遠隔地でも仕事は可能と
パソナが島に行ったがどうなったのだろう?
出社回帰の流れはマジで残念だわ
ただリモートだとコミュニケーションに限界があるのも分かる
顔を合わせてないと小さなミーティングでも何となく受け身的な雰囲気になるんですよね。
フルじゃなくても、台風の時とかに、出社出来ないなら前日から泊まる一択から、リモートもあるって文化が生まれた事は良かったと思う。
基本出社でたまに自宅勤務があるのが丁度いいんだよね、、
家で周りの目を気にせずにやりたい作業もあるし、、、なにより在宅のが無駄な疲れもないしワークライフバランスが取れて仕事の効率上がる。
けどある程度リアルでのコミュニケーションも大事だから、あらかじめ出社しなきゃいけない曜日とか選定してそれ以外の日は出社か在宅かは個人の自由って制度が一番いいんじゃないかと思う、、
リモートワークの意外な落とし穴。運動不足になって、太る。筋力が落ちる。片道1時間の電車通勤って、ちょうどいい運動なんだな。
無駄を省いて行った結果、贅肉という無駄が増えた
通勤は無駄じゃなかったってことですね。毎日片道1時間の電車通勤をしていれば、スポーツクラブに行く必要はない。筋力を維持できれば、それでいいんだから。逆に外出自粛しているのに、スポーツクラブに行ったり、目的もなく散歩するのは、非常に億劫。
確かにオンライン会議って複数人でやると微妙よな
出社したい人は出社して働けばいいし、リモートで問題ない人はリモートで働けばいい。社員一律出社に戻すとか、なぜ個人の選択肢を無くそうとするのかねぇ
生産性が下がったからでは?
サボリーマンが増えたからでは?
起業を妨げる法令はないですよ。サボりは個人の選択肢ではない。
多分、選択肢自由にすると1番来て欲しい無能たちが1番来ないからだと思う
国民と一緒で下限に合わせるから。
下限に対して文句言うな。と同僚が言わないから。
正論も時としてパワハラになるので、会社に言うのではなく、リモートワークを望んでいながらも、たいして意識も成果も出せない人にこそ言うべき。
対象を誤っている。会社ではない。
出社回帰は政治的な理由でもあるけどな 諸事情でオフィス手放せんかったり、社員の管理ができん無能管理職がおったりさ リモートワークいうても、この動画の人みたいに外でノートパソコン1台でやっとる人らは正直あんま生産性があるとは思えん 逆に自宅で大画面2~3台使って広い机でリモートワークする人はオフィスでの生産性とほぼ変わらんか移動がない分生産性は高なると思う
個人的には外部モニタは一つだけで十分かなー。
基本ノートパソコンだけで事足りるので、会議中だけ外部モニタ使ってます
間違いない
あと普通に新人が育たない。
コロナ禍に新卒入社した子達が全然成長しない。もちろんリモートでもガツガツ成長する子も稀にいるけどそういう子は転職する。
リモートワークは無能量産機であることがようやく広まってきた。
「この仕事はリモートでは無理」と思考停止しないで、リモートに合わせて既存の仕事の在り方を変えるべき。そして地方でもリモートで働けるようにすべき。さもないと地方は確実に滅びるし、都市部もとんでもない不動産インフレで苦しむし、誰も得しない結果に終わる。
日本人はこういう時に古いやり方にこだわる悪癖がある。新しい技術が出てきても、「これは〇〇には対応できない」とか言って切って捨てる。とても勿体無い。新しい技術ならではの可能性に着目しないから、世界で取り残されるのは当然の結果だった。
最もリモートワークとの親和性が高いであろう米国IT系企業が原則出社に戻してるんだよ。あなたの言う「世界」って何?
べきべき、べきべきうるせーな。
そんなん、お前んとこの社長に言えよ。
リモートでも出来るような仕事は、いずれAIに置き換わると思うよ。フリーの優秀な専門家でもない限り。
AIが新しい技術と言うのなら、企業はそこに着目するだろうね。
リモートワークは普段話さない根暗な人間が会議でたくさん話すようになるらしい。理由は対面していないことでプレッシャーからの解放などが挙げられる。
逆にコミュ力に自信があって人間関係構築に長けている人間は、 出社の方がいいよ。せっかく持ってるコミュ力を対面で発揮しないのはもったいない。
フルリモートの会社を経験するとフル出社には戻れない。だから次は転職ではなく独立で自由に働くことを考えてしまう。フル出社は通勤、支度などの時間が大きな負担となり、その間に勉強や副業、さらには趣味の時間に充てることもできなくなるため、多くの従業員にとってデメリットだと思う。
出社だと会議とコミュニケーション名の下に上司や社員の雑談に1日の半分以上付き合わないといけないので在宅ワークの方が作業効率は倍向上する
Amazonなどのビッグテックに触れるなら彼らを取り巻く税制優遇措置についても触れてくれ。この程度の内容じゃ浅いと言われるぞ。
リモートで進捗があがらないと、いくら他に要因があってもすぐ「サボってる」という評価に直結してしまうから、リモートワークは終始緊張感の中でやってた。
むしろ会社でやってる時の方が、コーヒー飲んだり、トイレで一息ついたり、だらだらやれてた。
@@anic0806 そもそもリモートかどうかに限らずサボる社員は解雇すべきで、生産性を上げる目的でリモート廃止はかなり理不尽やと思う 実際の問題はサボりや進歩の無い社員を放置し続けるむしろ無能管理職のはず
わかる
リモートでも出社でも、サボる人はいる
まぁそもそもスケジュール通りかつ質が高いなら、サボってもサボらなくてもいい
サボってないけどスケジュール遅れるし残業多い人の方が辞めてほしい(もちろん経験が浅い人とかは除くけどね)
リモートが一部の「特権」で、稼ぐ原石が違うところは亀裂を生む。一騎当千の活躍、スキルを有しているなら我儘も聞いてくれる可能性はあるが、組織で並程度の人材に「特権」は必要ない。
リモートやりたい人はリモートがある会社を選ぶだけだろう
そりゃその場の空気感の問題で画面越しに比べりゃ対面だと嫌でも雑談的なコミュニケーションは増えたりして表面的・短期的には会社の一体感が上がったとか思い込んじゃうだろうさ
でも家でもできる仕事を無理矢理出社させられてやっている側は腹の中ではチャンスさえあればすぐにでも転職してやるという気持ちになる
浅はかなタイプの経営者は大局的なものの見方ができないから短期的メリットに飛びつく
ちなみにAmazonは経営悪化で人減らしたいからあえて社員が自主的に辞めるようなアクションをとっているという可能性も高い
20%を割った辺りで在宅勤務の増加現象が始まりそうですけどね
在宅勤務の企業に優秀な人材が集中してあと4年ぐらいで出社強制は企業は衰退して在宅勤務を導入せざるおえなくなるでしょうから
今リモートワークで出来てる職種は将来的にAIに変わるから1番最初になくなるよ、PCで出来る仕事は余程のエンジニアぐらいしか残らんから
家で何してるか分からん奴に金なんか出せんって考えの50代あたりが20年後役員とかになるから尚更よ。
@@sba208
AIが深層学習のことを指しているなら向こう10年は深層学習が人に取って代わることはないでしょう
深層学習が締める部分は部品的なものでそれを組み合わせてるのは古典的解放ですし古典的解放の割合が大きいですから
また深層学習が更に発展したとしても向こう10年ほどは完成形を決めるのは人間でそういう人らは在宅で仕事できます
@@るんるん-u5e
なぜ岸田首相が戦争中のウクライナにわざわざ行ったのか。ゼレンスキーがリスクを冒して広島に来たのか。
オンラインでいいのなら現地に来る必要はないはず。
対面でのコミュニケーションが何より大事だからでしょう。
逆にコミュニケーションが必要のない業種ならテレワークでもいい気がする。でもそう言う仕事はAIなどに仕事を取られるのではないかな。
@@Dr-fi8vl
残念なほど頭が固いです
まず現場に出ることに意義があるような例はあなたが言うように特殊な例です
在宅で済んでいた大半の仕事は現場に出る必要はありません
それからあなたがAIと呼んでいる深層学習ですが古典的解法7割で組まれたProgramの中で3割程度を部品として担ってる程度です
深層学習どの生成結果が世の中で通用するか選ぶのは夢のまた夢で向こう10年は厳しいと見ています
なので深層学習によって仕事の仕方や求められる人材の質は変わってくるでしょうけど在宅の層が深層学習に関わる人だらけに変わるだけで在宅人材の価値が高い状態はおそらく変わりません
今後の風潮としては大きく増えることは無いんだろうなぁ。。。
たしかにリモワで会議してるときは、上半身はスーツで決めるが、下半身はパンイチだわ
チームスまじ便利。
ただトラブル起きたときとか、後輩に教えるような対面の対応が必要だったりするときとかには限界があるよね。
効率で言えば出社の方が上。ちょっとした質問や頼み事もしづらくなる。
私の所は高い給与を出さない代わりに、リモートを柔軟に認めるか
その反対かに分かれているというのが現状です。
人手不足のところはリモワじゃないとだれも来ないよ。
ちゃんと管理してたらさぼれるわけでもないし・・・・もちろんいくらでも人が来る自信のある大企業なら出社させても残るだろうけど。
リモートワークは逆に作業効率が下がるってどこかの記事で見た
結局仕事サボる人も少なくないし、たとえば同じオフィスで働いてたらすぐ聞いてわかることでもリモートだといちいちメールや電話で連絡とってその返事待って...って人に聞くのも時間かかるからロスの時間が逆に増える
Amazonが5日出勤に戻したのも、リモートワーク導入より作業効率上がると判断したからでしょ
すぐ聞いてわかることなら、slackなどのチャットツールで疑問を投げる。
回答待ってる間に他の業務をやればええんでないかい?(文章まとめるのに頭使うと言うのはあると思うけど)
結局これって、「成果とか結果では評価しないよ」ってことだからな、、、。
そもそも成果と結果で評価してれば、どこで働こうが関係ないはずなのよ。
その成果とか結果が如実に落ちてるからリモートやめる会社が増えてるのでは・・・
ジョブ方のアメリカ大手でも原則出社に回帰してるが?
@@テスタ-s5n
アメリカ大手は食事も3食タダで食べることできて、それこそ「住めるレベル」のでっかいキャンパス持ってるんだからそりゃみんなに帰ってきてほしいでしょ。維持費もバカにならんだろうし。
あと所詮は経営者も皆デジタルネイティブではない世代。古き良き時代を捨てられないでいる。
日本のクソせっまい雑居ビルなら個々人の家でやってもらって都内のバカ高い賃貸契約なんてしない方がマシでしょ、、、
リモートは結果を出すための方法だから、出てなければ変えられちゃう。続けたければ結果出せばいいんだと思います。
会社の風土、作業進捗、作業実績をどこまで可視化できるか、そして評価…
そこらへんがリモートワークの成否を分けると思う
リモートとかマジでサボる自信しかない
昼寝の時間が増えたと皆言います笑
半々でいいんじゃね?
やるべきことやってるならリモート全然いいと思うけどね〜。
リモートワークで効率下がると思う人は出社してください。
ハイブリッドが一番従業員満足度が高いって結果出てるよ。報道の前に少しぐらい調べろよ
このニュースでは、働き方の従業員満足度に関しては一切触れてないですが?????
サボる奴が出てくるから出社回帰というのが背景だとは思うが、結局出社しててもサボる奴はいるよね。
まぁリモートよりはサボりにくいけど。
俺はサボってるけど、他の人並みの生産性を維持してるぞ
他のサボってる人の巻き添え喰らうの気分悪い
リモートニートだけど幸せで快適ではある。テクノロジーありがたいわ。
家から独立しているだけ偉いと思うわ。
大事な会議がある時だけ出社するみたいにすればいいんじゃないの?
コミュニケーションが深まった組織のリモートワークが一番生産性高くなるんだろうけど
コミュニケーション深めるには出社が必要というパラドックス
2:53 テレコミュニケーション技術がまだ発展する必要がある証拠
何が限界なのかが全くわからない動画だった
会議どうのこうのよりサボりが増えるから仕方ないね
リモートワーク1週間して成果物全然出さないやつとかどうなっとんねんって思ってたわ
1日の可処分時間が全然違うから無くならないで欲しいな
地方再建ならリモートが無ければ収入が無さすぎて無理、、、
月に1週間程度出社で交通費全額支給とかにすればいいのでは?
どんどん地方は衰退する。
成果ばかりを求めるならば、そうなるよね。
そうじゃなくてワークライフバランス重視だからリモートにしたんでしょ
有効な働く方法の一つでは有るので必要な場面場面では残るはず。
マジでコロナ禍よ、再度来てくれ!
永遠に終わる事ないコロナ禍を所望する!
そもそもレイオフすればいいじゃん😊
やだ😂
会社は都会で働く場所は地方これが地方創生への唯一の道や
出社時にルーチンや手を動かす作業をして頭を使う仕事はリモートの時にまわしてます
コロナで自宅療養期間にリモートワークやったことあるけど全然はかどらなかったなぁ。リモートワークでもちゃんと結果出せる人は凄いと思う。
リモートワークが推奨されてる部署だが、その中で唯一昇進した社員は毎日出社して上司の横の席をキープしている人だったな…。
世の中そんなもん。
つまり、出社したほうが成果が出やすかったってことでは?
出社した方が上へのアピールになるってこと。
出世に興味ない人には関係ない。
リモートワークの実施率ってのは、どういう計算なのかな
横軸は年月だと思うけど
1ヶ月に1度でも出社したら出社なのか、月の半分以上出社したら出社なのか
業務日ごとにカウントなのか、午前中テレワークで午後に出社の場合はどう扱うのか
定義を載せないと、恣意的な結果にしてる可能性もある
もう5年くらいリモートワークで夏の暑い時だけ近くのオフィスに自転車で行くようにしてるけど、今更スーツ着て毎日出社とかは無理だな。満員電車に座るために6時30分とかに起きてたけど、今は8時30分くらいに起きれば良いんだから幸福度が全然違う。新入社員とかはコミュニケーションとかの問題が出るのはあるんだけど
出社しないと生産性が悪いと決めつけている上役が多い。全く理解できない。
@@kk-zw5ho 起業したら、わかる。あんたみたいに優秀な社員ばかりではない。サボるやつはサボるんだよね。
実際、生産性は落ちる。ほとんどの従業員が生産性など、考えていないだけ。
@@綾瀬川はるか-v6g うちは作業に集中できるのでむしろ数字上がりました。
どういう作業なんですか?
@@綾瀬川はるか-v6g あまり詳しく言えませんが、コンサル関連です。客先とはあっていますが地方もあるのでWEB会議も多いです。
ハイブリッドでええやん
ハイブリッドもいっしょいっしょ シンプルに個人の選択でええんやって
本来なら出社したい人がオフィスに行って、家で働きたい人はリモートでという形で住み分けられるのが理想なのですが、中々上手くいきませんねぇ...
業務内容との相性もあるよなー
あるニュースで言ってたのは、旦那が
リモートだと飯やら家事の負担が増えるから
出社賛成で、逆に旦那側は出社しないと
家事育児やらないといけないから、と
言ってたわ。
選択できるようにすればいいの。
リモートしたい人はリモート、出社したい人は出社。
その通り
若手が「パソコンありませんがリモートワークします」って言ったんで、却下しておきました。
会社から支給されないの?😅
こいつは、ニートだから無視や
うちは工場の現場作業ゆえリモートワーク関係ない😅
リモートワークは在宅介護、家族の闘病、ケアしながらだと逆にリモートワークは辛いケースもありますが
働きやすい面もあります。高齢化社会になり自宅で介護や看護をしたり自分が病気、障害者になるとリモートワークは働きやすいです。
出社回帰に世の中が動くと
ますます地方が潤わない。
満員電車に乗りたくねぇ
コロナ禍は色々よかったなぁ
リモートワークがいいよね〜😅
うちの会社は社員多すぎて出社して働く場所がない
リモートワークがほんの少しようやく普及してきたのに、それを廃止しようとするのは流石に無能経営者どもだわ
仕事は、自分の業務だけじゃなくて、下を育てるとか同僚に、引き継ぐとか上司に相談とか、対面のほうがはるかに良いものもあると思う
うちの会社は出社増やした結果会議室がパンクしたから、出社回帰は明らかに生産性落ちてた。オンライン会議で限界があるっていうのも気持ち的にはわかるけど、そもそも通勤時間が労働時間に入ってないのだから、リモートでできる仕事を出社にさせるなら、通勤時間分も手当だしなよって思う。会社は社員に対して何でもかんでも無償サービスを要求しすぎ。
そりゃあ、現場職は出社せなあかんからリモートワークになったら困るもんな…
週2でいいからテレワーク
できる仕事してみたい(*´ω`*)
リモートワークしかしたくなくなるで😂
看護師ワイ低みの見物
人それぞれやりやすいようにやればいい。強制で在宅勤務なしとかナンセンス。ウチみたいに
100%テレワーク
出社ムリ
結局は会社の方針次第。
会社は、営利団体で、福祉団体とは違うからね。
合う合わないがあるのであれば転職すればOK。
幅は狭くなるけどね。
柔軟な対応が重要
コメント欄見てると労働者なのに、経営者視点で語ってる人多くてやばいなって思う。経営者は労働を安く買い叩きたいだけで、その負担を労働者同士の対立に変換させてるだけ。キチンと対価を支払ってこなかったから、みんながバーンアウトしてるんだよ。エンゲージメント経営とかもそう。対価を支払わずにエンゲージだけあげようとすると、労働者はバーンアウトして組織が腐敗するだけ。今の日本はそういう状態。
出社するために必要な時間が東京はかかるんだよね~。テレワークで保育園迎えにいけたり、自宅近くの病院に平日にサッといけたりできると助かるんだわ。さぼるやつはいるけど出勤にしてもさぼるんだよ。だから、もっと簡単にクビにできたらいい。結果がすべて。
メリハリ付けた仕事をしたいですね。
今はオカンの介護の都合上、週1出社ですが
できれば週2、3で会社に出社したいです。
(職場の雰囲気が悪くない事が前提ですが)
アメリカのIT企業が出社に戻してるんだから、いかにITを駆使しても在宅勤務は出社に劣る生産性ということなんだろうね。
結論はもう出てる。
両方とも制度としてあって、人それぞれその日その日の事情に合わせて自分で選択できるようにしておく。
ただし公平性などを加味して在宅は週2日とか3日までとかを原則で決めておけばいい。どっちが良いは人によるとしか言えない以上、各個人が自己責任で選択していくことが必要十分条件。
リモートワークでコントロールできる業務体制にするのって経営者の義務では?
米国IT企業がそれは無理だと気づいた。「やっぱりあいつらサボるよね」と。
@@ehbcpj いやいや、無理ですでは済まない。企業の義務です。
@@サント-t3nその根拠は?
@@サント-t3nなんで企業の「義務」なんだよ笑
リモートは向いてる人と向いてない人はいると思う。自分は出社した方が気持ち切り替えれるし自宅より集中も続くから出社の方がいい。
リモートワークは社員がサボる。zoomで完結すれば良いが、ちゃんと出社して働かないと。
体臭きつい人、不衛生な人が多いから嫌だ
出社してもサボるで
成果主義にすればいいだけ
本音で言うとリモートワークしてるときって半分休みの気持ちがでてくる。お菓子も食べたり、少しごろっとしたりもするから気合いは入らない。傭兵的な、ハンター的な、ミッション報酬型の人なら場所問わずいいとは思うけど。売上ノルマとか売上高ノルマとかがない企画、管理系の仕事はだめかもね。
入社後1〜2年間は出社してその後勤務の仕方を自由にすればいいと個人的に思う
関係ないけど俺はカフェ代とか家の光熱費抑えるために出勤してる⭐︎
うちは社内外含めて数百人規模のプロジェクトやってるから、これからもリモート推奨されてる。
会議の参加者が十数名~百名くらいやから、出社しても場所がなくていつもオンライン会議してる。
基本フルリモートだが、特に生産性の低下は感じないかな。
いや全然不便ないですね
むしろ月一出社強制のおかげで、動画でも言及している通り顔合わせた時の希少性が増して会話が弾みますよ。メンバーからの働き方評価も高いです。
さらに言うとコロナ前に頻発していた調べ物してる時の「サボってんのか?」と水を差してくる上司が居ないので効率よく働けるようになりました。一々家に帰ってから調べてとかしなくて済みますし。
本当にテレワーク様様ですね。
因みにコロナ禍前後で変わらずほとんどサボらずに労働している人間の意見です。
リモートは仕事次第だよ。
リモート3年やった感想、最高でもあり、最悪でもある。最悪とは体力なくなり、なんとなく全体的に元気なくなった気がする。でもストレスはかなり減るから、もうやめられない。中毒みたいなもの。知ってしまったら終わり。
判断をする側の人間ですが、部門や職種により良否ありますね。また成果主義をとりにくい日本企業にそぐわない点もあるかと。
ご飯タイム🍚これが味噌
別にリモートワークでも良いけど、リモートワークで高成績を上げてる人がうちの部署には居ない。
リモートなら自分の仕事終わったらあとはサボるだろうけど
出社なら自分の仕事終わっても自分で仕事探さなきゃならないからな
そりゃ雇い主としては出社させたがるでしょう